2017年05月21日

味と本味

「小さなイノシシは柔らかいけど本味は無いよ。本味って奴はでかい奴にしか無い。」
いつもの猟師のお客さん。
いつも山を駆け回り気が向くとうちに寄る。職種は違うがいつも一理ある事を言う。
今、世界のコーヒーの潮流は「サードウェーブコーヒー」というカテゴリーになっているらしい。詳しくは書かないが産地・品種・生産方法や精選方法などにこだわり概ね味覚審査で選んだ豆を浅煎りで飲む。高知にはまだこの流れは定着してない様に感じるが逆に中深煎りにして誰にでも解りやすいコーヒーの味にするという潮流がある様な気がする。
コーヒーの酸味・苦味などの味は焙煎の熱による化学変化に左右される事が多く、良い豆を使うのは勿論だが、それをどう使うか?(どの焙煎度にするか?)も非常に重要になる。
珈琲の会社にいた関係で多くの豆に触れる機会があった。まだ世に出ていない品種やこれから展示会に出す豆のテストロースト、自分の会社の物だけで無く付き合いのある会社のものまで・・。
そんな中で自分の中の珈琲感という感覚を作り上げてきた。ブラジルとは概ねこんな味、コロンビアはこんな感じ、ティピカ種ってこんな感じ、ブルボン種はこんな感じ、ナチュラル精製はウォシュド精製は、○○さんの焙煎と○○さんの焙煎の違いとか・・・。
沢山のこんな感じを集めてコーヒーという物の尻尾を掴んできた。
巷には様々なコーヒーが存在する。当たり前の事だが千差万別または玉石混交。
自分にいつも問いかける。この豆の味覚特性を素直に出せてるか?ブレンドであれば意図した味に組み立てられているか?焙煎度がストライクゾーンに入っているか?
コンテストで入賞した豆がインターネットオークションで高値で取引される時代。奇をてらった風味を持つ豆があったり、大御所が勧める豆を鵜呑みにして盲目的に良いと判断し、言われた焙煎度に仕上げる。時代の潮流に合わせ過ぎる。自分の中の珈琲感がしっかりあれば小さな事に左右されず普遍的なコーヒーが出来るはずなのだが・・。
自分の追い求めている味は?・・・「本味のある珈琲」
心の中に在るものを言葉に変えて貰った気分。
mini_170518_08020003.JPG

※席数8席の狭小店舗です。4名以上のお客様は全ての時間でお待ち頂く可能性がございます。出来ましたら少人数でお越し頂く事をお勧め致します。
※当店は珈琲を飲める年齢を対象とした店舗です。「本物の珈琲の味を楽しむ。」ただそれだけの静かな店ですので、全てのお客様にそれなりのご配慮をお願いしております。

posted by 店主 at 23:03| 珈琲物語

2017年05月12日

通常営業に戻りました。

ゴールデンウィーク(GW)の変則的な営業が終わりました。
天気が良かったせいもあり、連休期間中は予想を超えるお客様がいらっしゃいました。
心より感謝申し上げます。また狭小店舗につきお店に入れずにお帰り頂いた方も沢山おりました事、誠に申し訳ございませんでした。
当店の売りは本格的な珈琲を提供する事。丁寧に焙煎し丁寧に抽出。
当たり前の事を当たり前にやるだけですがどうしても時間がかかってしまいます。
山奥の小さな店でしか出来ない、非効率的なやり方です。
どうぞこれからも末永くお付き合い下さい。
mini_170505_0737.JPG

※席数8席の狭小店舗です。4名以上のお客様は全ての時間でお待ち頂く可能性がございます。出来ましたら少人数でお越し頂く事をお勧め致します。
※当店は珈琲を飲める年齢を対象とした店舗です。「本物の珈琲の味を楽しむ。」ただそれだけの静かな店ですので、全てのお客様にそれなりのご配慮をお願いしております。
posted by 店主 at 14:59| 業務連絡

・自家焙煎珈琲 ・手作りケーキ ・コーヒー豆の業務卸 ・コーヒー器具、雑貨
spacer2.jpg hp_shopcard_back.jpg spacer2.jpg spacer2.jpg spacer2.jpg copyrights.jpg